サービス内容

相談予約:月~金 9:30~18:00 TEL:03-5731-5887

参考資料:退職・解雇問題

1.退職届けは撤回できますか。

退職届は一般に労働者による合意解約の申込と考えられますので,使用者がその申込を承諾するまでは撤回できます。そのため,問題社員のように退職の意思表示が撤回をされて困る従業員から退職届が提出された場合には,使用者が承諾したか否かが争われることが無いように,速やかに「承認通知書」といった書面を交付することなどにより,使用者の承諾の意思表示を明確にして,退職を確定させることが重要です。

2.退職勧奨をする場合の注意点を教えてください。

解雇の可能性があることを告げた上で退職勧奨をした場合、解雇事由が存在しない場合は退職の意思表示が錯誤で無効とされる余地があります。特に、懲戒解雇事由がないのに懲戒解雇がありうることを告げて退職勧奨をした場合は、退職の意思表示が強迫で取り消される余地があります。

3.不況による整理解雇が権利濫用になるかどうかはどのように判断されますか。

裁判例は、以下の4つを総合的に判断して決めています。
第1は、人員削減の必要性です。この判断については、裁判所は経営者の判断を原則として尊重します。
第2は、人員削減の手段としての整理解雇選択の必要性です。配転、希望退職の募集をせずにいきなり整理解雇をすると権利の濫用とされることが多くなります。
第3は、被解雇者選択の妥当性です。合理的な基準に基づかない整理解雇は権利の濫用とされる余地が多くなります。
第4は、手続きの妥当性です。使用者は、労働者に整理解雇について誠実に納得を得るように説明する義務を負います。その義務を果たさないと整理解雇は無効とされる余地が高くなります。

4. 勤務成績不良の従業員を解雇した場合、それが権利の乱用になるかどうかはどのように判断されますか。

会社が当該従業員を指導教育したのか、配置転換等の手段を講じたのかなどを総合的に判断します。しかし、中途採用で、当初より特別の能力をもっているとされる従業員については、その能力が欠落している場合、教育指導や配置転換などを会社がしなくとも、解雇は一般に有効とされます。

5.従業員が、会社の財産を使い込んだ場合解雇は有効でしょうか。

会社財産の横領などの場合、その金額の多寡にかかわらず一般に解雇は有効となります。

KAI法律事務所の目指すもの
奈良弁護士
本来企業は、従業員の力を最大限に発揮させ、社会のニーズに応えて存続していくことを目的としているはずです。企業は人により大きく価値が変わります。従業員との間にトラブルがあると上がるはずの価値が停滞または下がる可能性があります。
KAI法律事務所は、企業が従業員の力を最大限に発揮させ社会のニーズに応え続けられるように、法令面のみならず経営戦略や倫理的な観点さらに従業員のメンタル面からもアドバイスをさせて頂きます。御社の労務トラブルを解決するだけではなく企業価値を上げるためにKAI法律事務所にお任せください。お任せいただいたお客様から喜びの声を頂戴しております。次は御社の番です。
弁護士 奈良恒則